マッサージで冷え性改善
夏は薄着だったり裸足になったりまた、エアコンの冷たい冷気で足元が冷え、冬は冬で外気も冷たいので体全体の血流が悪くなり冷え性悪化の原因になりますよね!
足元が冷えると心臓から足に巡ってきた血流を心臓に返す力が弱くなり、体全体の血流が悪くなることでより冷え性が悪化してしまいます。
そんな時おすすめなのが足のマッサージです。
では早速ポイントと方法についてご説明させて頂きます。
【ポイント】
- 強すぎないこと
- やり過ぎないこと
- 抹消から体幹に向かって行う(足先から心臓に血液を押し戻す感じ)
- 局部のみではなく下半身全体をマッサージする
- リラックスした状態で行う
- オイルやクリームなど使って行う
- 足を温めてから行うと効率がいい
【マッサージ方法】
- 足の指を一本ずつ手の指でグリグリと揉む。
- 足の甲を足指から足首に向けて手の親指でスライドするようにマッサージをする。
※足指から心臓に向かって血液を押し戻す感じ。 - 足の裏全体を細かく押していく。
- 足首からふくらはぎも下から上に手の親指でスライドするようにマッサージをする。
※親指でやりにくい場合は手全体でマッサージして下さい。 - すね部分も下から上に向かって手の親指でスライドするようにマッサージをする。
- 膝の裏はリンパが溜まりやすいので、重点的に手でマッサージする。
※膝の裏も下から上に向かって手の親指でスライドするようにマッサージをする。 - 太ももも前側・後側・横と下から上に向かって手の親指でスライドするようにマッサージをする。
上記の方法をゆっくり呼吸を整えながら10~15分程かけて行うと徐々に足先がポカポカしてくるのを感じるかと思います。
あまり強すぎると後で揉み返しがきたり、自分が疲れてしまい長続きできませんので自分に合った強さ・時間を調整しながら行うことをおすすめします。
また、機械を使ったマッサージでもいいと思います。最近は小型のマッサージ機が沢山販売されていますので、使いやすい物を選んで足全体を機械にマッサージしてもらうと気持ちもいいですし、簡単にできます。
一番効果的なのは、お風呂あがりや半身浴後・足湯後に体が温まっている時がいいといわれていますが、足元が冷たいと感じた時に行うとより効果を感じるかと思います。
でもあまり堅苦しく考えずに、ご自身の時間がある時に是非お試しになってみて下さい。