肩こりがつらい
肩こりの多くは「冷え」が原因!?
慢性的な肩こりのほとんど原因は、筋肉の緊張で起こる血行不良により引き起こされてといわれています。
デスクワークなどで同じ姿勢を続けるなどして筋肉の緊張状態がや肩周辺の運動不足が続くと、血管が圧迫されて血流が悪くなります。
また同時に血流が悪くなることで、上半身や手先にかけての冷えも起こりやすくなってしまい、長期間にわたってこの状態が続くと頭痛や顔まわりのトラブルを引き起こすこともあります。
ですので、仕事で長時間パソコンを触っていたり、事務仕事がメインの方は、1時間に1回は伸びをしたり、肩周りを蒸しタオルやカイロなどで温めたりして、肩の血流をよくしてあげることで、症状を改善することができます。
また日頃から猫背などで姿勢が悪い人にも肩こりを抱えている人が多いといわれています。
冷たいものをたくさん摂取した場合、自然に内臓やおなか周りの筋肉が冷えて縮まります。
この状態が日々繰り返されることで、身体がいつも緊張している状態になってしまい、肩をすくめた猫背の姿勢になっていくという訳です。
ですので、肩こりの改善には基本的な生活習慣を改善していくことも大切になってきます。
[元に戻る…]